フォルム・シルエット・アウトライン・ウェイトライン

基本コースの目的とカットに入る前に
身体で憶えた「手」で切るから、「眼」で切るへ!
ヘアスタイルをデザインするときには、写真のような2次元(平面)で観る「シルエット」と、3次元(立体)で観る「フォルム」、お客様 ...
基本コースの目的とカットに入る前に

基本コースの目的
①道具を美しく使いこなす
・シザースの持ち方、開閉の仕方
・コームの持ち方、回転の仕方
・スライス(ブロッキング)の仕方
・シェープの仕方 ...
ヘアカット 基本コース 全10項目

このブログはすでに美容師で、 経験年数にかかわらず、より知識を深めたいと思っている人、今現在、美容学校に通っていたり、目指そうとしている人、一般の人で、美容師がどのようにヘアスタイルをデザインしているか興味のある人に向けてい発信してい ...
ジャックス/Jacks 高円寺の古着文化のルーツ

ジャックス メンバー
早川義夫 昭和22年12月15日 リード・ヴォーカル、サイドギター
水橋春夫 昭和24年2月2日 リード・ギター、 サイド・ヴォーカル
谷野ひとし 昭和22年10月10日 ベ ...
サブカルチャーの黒船、長髪&ミニ来襲!

たいした考えがなくても髪さえ伸ばせば最先端。ミニスカートさえはけばファッショナブル。ま ...
アイビーはヤング・ファッションの合言葉

戦後のファッション 1950,60,70年代

戦後の若 ...
オートバイVSモペット

イカスあいつはいつもオートバイでやって来た。この時代のバイクって本当に男を感じさせてくれます。対照的に山の手の住宅街をトコトコ走るモペットはお嬢さんのテニスのお供がお似合いなのです。あなたのお好みはどちらのタイプでしょうか?
スクーター 富士重工・ラビット 三菱・シルバービジョン

商業者として戦後始まったスクーターも、若者の足としてランデブーにバカンスにと欠かせない乗り物になった。日本の若者にとってはベスパよりラブレッタよりかっこよかったのだ。各社勢揃いの’6 ...
音楽のトビラ ~すぎなみ・ムジカ・プロジェクト~

東京商工会議所杉並支部の「すぎなみ・ムジカプロジェクト」が 、連続ドラマ「音楽のトビラ ~すぎなみ・ムジカ・プロジェクト~」の配信を開始。
杉並区ないに実在する音楽関連店舗を取り上げます。
「この街(スギナミ)は、音 ...