オートバイVSモペット

イカスあいつはいつもオートバイでやって来た。この時代のバイクって本当に男を感じさせてくれます。対照的に山の手の住宅街をトコトコ走るモペットはお嬢さんのテニスのお供がお似合いなのです。あなたのお好みはどちらのタイプでしょうか?

50年代初頭 日本のオートバイ生産は最盛期を迎えていた。 名古屋 浜松を中心に百二十社ものメーカーがあったのである。
戦後は自動車や鉄道などの運機関の不足のために安価で実用的なオートバイが必要とされた時代だ
った。


しかしまだ質より量の時代、世界に通用するオートバイとしてその名を轟かすには50年近くまで待たなくてはならなかった。
それはホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハという戦後に生まれた4メーカーによって達せられた。
’59年マン島TTレースに125ccで初出場したホンダはメーカーチーム賞を獲得、’60年には250CCで4位、そして’61年には125ccと250cc両クラスで優勝を果たした。
スズキも’60年にはレースに参加 、この年にメーカーチーム賞を受けるなど、しだいに日本のオートバイの評価を高めていった。
国内ではすでに’53年に公道レースが開催され、’55年には浅間火山レースと、モータースポーツへの関心は高まっていった。
こうした中、57年 にヤマハからYD-1、ホンダからドリームC70という初めてのスポーツタイプが発売された。
こうして国内はもちろん、海外でも人気を呼ぶ日本製のオートバイは次々に開発されていった。
ホンダベンリイスーパースポーツC92(通称ベンスパ)、CB72、ヤマハ250Sなど新型バイクに若者は夢中になった。
そしてそれはカミナリ族を生み社会問題にまで発展していったのだ。

モペットとは原動機付自転車の事。
日本の道路状況が悪くまだ車社会になる前には、手っとり速い手段として重宝がられていた。
当初は本当に自転車の形をしていたものの、段々とスクーターの影響もあってそのスタイルは華
やかな物に変化していった。
スクータはどっしりしていて少しユーモラスなデザインであったのに対し、モペットは細く50ccの割りに随分と速そうに見えたもの。
今でいうお買い物バイクとは違って、当時はお嬢様が近所のテニスコートに出かける時に愛用なさっ
ているといった感じだったのである。
安価な事から人気を得たこのモペットは海外でも評判がよく、日本のオートバイ産業の世界進出のきっかけを作ったという意味でもその存在は大きかっ
た。しかしその寿命は、意外と短かったのだ。

人気50ccモペット・カタログ

’60年 

  • トーハツ・ランペット 
  • ホンダ・スーパーカブC102
  • ヤマハモペットMF1
  • クイン・サンライトS7
  • 片倉シルクペットSP2
  • スズキ・セルペットMA
  • ゼブラペットZD
  • ヒラノ・ポペットST
  • ライラック・モペットAS71
  • 山口オートペットAP10

’61年

  • ホンダ・モンキー
  • BSチャンピオン3型
  • ミヤペット・スポーツ
  • カワサキ・ペットM5
  • スズキ・セルペットMA2
  • タフ50スポーツ
  • ランペットCA50