溝口健二 Mizoguchi

祇園囃子 gion bayashi

祇園では名の売れた芸妓美代春は、彼女に入れ上げて勘当になった若旦那の小川を、強い言葉で追い返した。
丁度その時舞妓志願に来たみすぼらしい少女栄子は、美代春も旧知のメリヤス問屋沢本の二号の娘で、零落した沢本の栄子の面倒は一切見ないという言葉にも拘わらず、栄子の健気な言葉に舞妓に仕込む決心をした。
そして一年。

祇園の姉妹 Sisters of the Gion

人情に厚く男に尽くす姉の梅吉と、気が強く男から金品を得ようとする妹のおもちゃ。
二人は京都で有名な芸妓の姉妹だった。
ある日、梅吉の世話をしていた古沢が二人に家に転がり込んできた。
姉が留守なのを良いことに、今や破産し無一文となっていた古沢を、おもちゃは追い出してしまう。
二人はそれぞれ男を相手に商売を続けるが、現実は厳しく、やがて男に裏切られ惨めに捨てられてしまう。

赤線地帯 Akasen chitai

特飲店「夢の里」には一人息子修一のために働くゆめ子、汚職で入獄した父の保釈金のために身を落したやすみ、失業の夫をもつ通い娼婦のハナエ、元黒人兵のオンリーだったミッキーなどがいた。
国会には売春禁止法案が上提されていた。
「夢の里」の主人田谷は、法案が通れば娼婦は監獄へ入れられるといって彼女等を失望させた。
新聞を読んで前借が無効になったと考えたより江は世帯道具を持ってなじみ客の下駄屋の許へ飛び出したが、結局自堕落な生活にまた舞い戻ってくるのであった。

西鶴一代女 The Life of Oharu

奈良の町はずれの荒寺の門前にたたずむ惣嫁と呼ばれる売女三人。
その中に、老い疲れた顔を厚化粧にかくしたお春の姿もあった。
乞食の焚火に明るんだ羅漢堂に並ぶ仏の顔に、お春は過去の幾人かの男の面影を思い浮かべるのだった。
若く美しかった御所勤めの頃のお春に懸想した公卿の若党勝之介は、彼女をあざむいて寺町の中宿へつれ込んだところを、折悪しく役人にふみ込まれた。
お春とお春の両親は洛外追放、勝之介は斬首に処された。

武蔵野夫人 The Lady of Musashino

武蔵野の高台に住む道子と夫の秋山のもとへ道子の従弟勉が復員してくる。
勉は道子と共に住むことを望んだが、嫉妬深い秋山は彼をアパートに住まわせる。
勉の生活が荒れることを心配した道子は向かいに住む従兄の妻富子の提案で、彼に富子の娘雪子の家庭教師をさせることにする。
武蔵野の小道を一緒に散策するうちに道子と勉は互いに男女として意識しあうようになった。

お遊さま Miss Oyu

お遊さまは、小曽部の家から金満家粥川へ嫁入って間もなく夫に別れたが、一人子一の養育のかたわら、贅沢と遊芸三昧に憂さを晴らしているひとであった。
一番仲のよい妹お静が芹橋慎之助と見合いをするのに付き添って行くが、慎之助はお静よりもこのお遊さまに深く心をひかれる。
そこでこの縁談はいったん破れかけるが、お遊さまが、結婚するならぜひ慎之助とというたっての願いにお静は承知して芹橋へ嫁ぐことになった。

雪夫人絵図 Portrait of Madame Yuki

雪夫人は、旧華族信濃家の一粒種のお姫様に育ち、養子直之を迎えて結婚したが、直之は放蕩無頼、雪夫人を愛しながらもこれに飽き足らず夫人を熱海の別荘においたまま、京都のキャバレーの女綾子に溺れ、いたずらに財産を蕩尽している。
浜子は信濃家の旧領地である草深い信州から憧れの雪夫人に仕えるべく遥々熱海へやって来たがその夜東京の本邸で雪夫人の父親が亡くなり、その足で、雪夫人もつめている東京の本邸へ駆けつけることになる。
このとき、箱根の山のホテルにいる菊中方哉も同道することになる。

夜の女たち women of the night

敗戦後の大阪の街は、未帰還の夫を待つ大和田和子に冷たかった。
今日も、幼児結核のわが子浩に牛乳を飲ませるため着物を売りに行くと、店のおかみは「金が欲しいおまんのやったら……」とめかけをすすめるのだ。
看護のかいもなく浩は死んだ。
折も折、夫の戦死が戦友平田によって伝えられた。
和子は平田の社長栗山の秘書となり、大和田家を出てアパートに住んだ。
和子の実妹君島夏子は北朝鮮から引揚げてダンサーをしながら姉を探していたが、偶然心斎橋で出会い姉妹は手を取り合って喜んだ。
夏子は姉のアパートに身を寄せた。
ところが栗山という男は阿片の密輸入業者で、色魔だった。

近松物語 chikamatsu monogatari

京烏丸四条の大経師内匠は、宮中の経巻表装を職とし、町人ながら名字帯刀も許され、御所の役人と同じ格式を持っていた。
傍ら毎年の暦の刊行権を持ちその収入も大きかった。
当代の以春はその地位格式財力を鼻にかけて傲岸不遜の振舞が多かった。
その二度目の若い妻おさんは、外見幸福そうだったが何とか物足らぬ気持で日を送っていた。
おさんの兄道喜は借金の利子の支払いに困って、遂にその始末をおさんに泣きついた。
金銭に関してはきびしい以春には冷く断わられ、止むなくおさんは手代茂兵衛に相談した。
彼の目当ては内証で主人の印判を用い、取引先から暫く借りておこうというのであった。
だがそれが主手代の助右衛門に見つかった。