新着記事

ロミー・シュナイダー romy_schneider

お手本は憧れのフランス映画から

「フランスの女性がおしゃれに見えるのはなぜ?」この問いに対する答えは、フランスの ...

坂本龍一 岡村靖幸

わたしが 知らない 坂本龍一

2025年3月28日で坂本龍一の3回忌を迎える。この世界に坂本龍一がいないことが ...

細野晴臣 Haruomi Hosono

細野晴臣 Hosono Haruomi

トップアイドル 細野晴臣はバンド活動やソロ作品を通して自身の音楽を世に放ってきた ...

寺山修司 Syuji Terayama, 文化 culture

寺山修司 天井桟敷

演劇零年・理性とは二流の狂気である。
桜散る散る癩狂院に 姉さん殺した斧一本 血まみれの書簡の 法医学。
文法違反の詩人と少女が乗り込んだ<阿呆船>銅羅だ!汽笛だ!心臓だ!

渋谷区渋谷3-11 ...

文化 culture

葛飾北斎 hokusaimuseum

2017年3月 休日を利用して両国にある「すみだ北斎美術館」に行ってきました。
平日火曜日ですが多くの人が来館していました。
僕自身、浮世絵はあまり理解がありませんでしたので、現物を見るのは初めてでした。
葛飾 ...

文化 culture, 詩人 Poet

森琴音 わたしの願い 山田かまち

1960-1977,群馬県高崎市生まて、17歳の彼が自宅の2階でエレキギターに感電死して亡くなっていました。
画家であり、詩人だった、かまちは、言葉と絵を残して短い人生を走り抜けた。
かまちの死後、母親がかまちの部屋の ...

文化 culture

森琴音

言葉は人に勇気を与えたり、傷ついた心を癒したりしますが、ときに鋭い鋭利なガラスのように人を貶める。
芸術とは一人の人間の内なる想いが見える形に現れるものだと思います。
産経新聞夕刊1面に毎日掲載している“夕焼けエッセー ...