新着記事

高円寺 びっくり大道芸 2025

高円寺びっくり大道芸2025年4月26土,27日

高円寺4大祭り 高円寺には1年に4つのお祭りがあります。夏の「阿波おどり」、秋の ...

ロミー・シュナイダー romy_schneider

お手本は憧れのフランス映画から

「フランスの女性がおしゃれに見えるのはなぜ?」この問いに対する答えは、フランスの ...

坂本龍一 岡村靖幸

わたしが 知らない 坂本龍一

2025年3月28日で坂本龍一の3回忌を迎える。この世界に坂本龍一がいないことが ...

那須・ショウゾウ カフェ (NASU SHOZO CAFE)

2019年4月15日、16日と黒磯、ショウゾウ・カフェに行ってきました。
茶臼岳登山も目的の一つ。
黒磯は行くたびに、どんどんと新しい街へと変貌を遂げています。
そんな中で、1988年にオープンしたこのSHOZOカフェはオーナーである菊地省三の人柄そのもの。
店内は柔らかな時間が流れ、平日にもかかわらず多くのゲストがいらっしゃいました。

高度成長期、80・90年代を通して日本は大きな経済成長を遂げましたが、生活も安定してくると、生きる目的というものを人々は考えると思います。
お金・健康・ライフスタイル。
僕自身、北海道で生まれ育ち、そこで生涯を終える人生もあります。
東京に出て行く人は、自分が理想とする生き方に何らかの目的を東京に重ねていると思います。
東京は人が多いということが他の地方と違うところですが、そこに多くのチャンスがあると同時に、失うものもあります。
そんな時、ひとはSHOZOのようなカフェに一つの生きるヒントを見つけるように思います。

僕の大好きなスコーンと美味しいコーヒー。
何より、スタッフの笑顔が素敵です。