新着記事

ロミー・シュナイダー romy_schneider

お手本は憧れのフランス映画から

「フランスの女性がおしゃれに見えるのはなぜ?」この問いに対する答えは、フランスの ...

坂本龍一 岡村靖幸

わたしが 知らない 坂本龍一

2025年3月28日で坂本龍一の3回忌を迎える。この世界に坂本龍一がいないことが ...

細野晴臣 Haruomi Hosono

細野晴臣 Hosono Haruomi

トップアイドル 細野晴臣はバンド活動やソロ作品を通して自身の音楽を世に放ってきた ...

海外 映画 cinema

グッドモーニング, ベトナム Good Morning, Vietnam

あくまで間接的に戦争を描いた映画。
ラジオの映画と言っていいかもしれない。
リスナーが求めているモノをしがらみなく届けることは、コマーシャルに溢れた現代と比較すればキラキラと光って見えるし、何よりロビン・ウィリアムのル ...

海外 映画 cinema

大脱走 The Great Escape

団塊の世代のカリスマ、スティーブ・マックイーンが演じれば捕虜だってどうしようもなくかっこよく仕立てられてしまうし、柵越えのバイクシーンに萌えない男は皆無だろう。
エルマー・バーンスタインがタクトを振った「大脱走マーチ」は世界で ...

海外 映画 cinema

黒いジャガー Shaft

ブラックムービーの代表作として数えられる本作を見ていると、どうしても「燃えよドラゴン」とかぶる部分をサントラから感じる。
NYを闊歩する探偵シャフトと舞踏家リーに共通するのは有色人種ということであり、つまりマイノリティの強さは ...

海外 映画 cinema

プラトーン Platoon

戦争の悲哀を表現するに、このウィレム・デフォーの戦死は比類なきハイライト。
同時にヘリコプターで搬送されるチャーリー・シーンの葛藤にも胸が鷲掴みされる思いだが、そのあとの俳優としてのキャリアはイマイチ。
いずれにせよデ ...

海外 映画 cinema

戦場のメリークリスマス Merry Christmas, Mr. Lawrence

世界の坂本が戦場からメリークリスマス。
数多くある聖なる夜の音楽の中でも、際立つ存在が日本人の手によるモノってことに歴史的価値があると思う。
実際公正なる評価でこの後、教授は「ラストエンペラー」でグラミー賞を獲得して、 ...

海外 映画 cinema

The Get Down ゲットダウン

映画は映画館で見るべきだって正論も張れなくなるほど、ネットフリックスが面白い。
バズ・ラーマンがブロンクスを舞台にヒップホップの誕生秘話を描く「ゲット・ダウン」はサウンドトラックもまた秀逸。
劇中のミューズ、アイリーン ...

海外 映画 cinema

ゴッドファーザー The Godfather

コルシカマフィアのファミリー劇場から学ぶことを一つだけ抽出するのであれば、それは時間軸を操る術だろう。
時計の上のそれではなく、心理の中で刻み込まれる針のスピードが遅いほどに相手をマウントし、冷静な決断も非常な復讐も汗も流さず ...

海外 映画 cinema

modesty blaise 唇からナイフ

スパイもヒールもきれいな女性が主役となれば、仮に自分に犂のない完璧な男であったとしても負けて悔いなし。
ルパンなら、決して不二子を恨むことがないどころか、むしろその様子は楽しんでいるかのように見える。
本作も黒のショー ...

海外 映画 cinema

黄金の七人 Sette uomini d'oro

イタリアB級映画がサントラとして瞠目に値することを知ったのは、学生時代に溺愛していたミラノのノーベル、ライトテンポよりリリースされた一連のコンビに起因し、彼の地に存在する日本人ガク・サトウ氏もここに参加していた。
そんな流れで ...

海外 映画 cinema

エンド・オブ・バイオレン THE END OF VIOLENCE

まるでエッドワード・ホッパーの絵画のような倦怠感が印象的だ。
U2にシニード・オスコー、果てはDJシャドウからトム・ウェイツまで多彩な顔ぶれが揃うのもヴィム・ヴェンダースワークであればこそ。
キャストの役柄も様々な人物 ...