新着記事

ロミー・シュナイダー romy_schneider

お手本は憧れのフランス映画から

「フランスの女性がおしゃれに見えるのはなぜ?」この問いに対する答えは、フランスの ...

坂本龍一 岡村靖幸

わたしが 知らない 坂本龍一

2025年3月28日で坂本龍一の3回忌を迎える。この世界に坂本龍一がいないことが ...

細野晴臣 Haruomi Hosono

細野晴臣 Hosono Haruomi

トップアイドル 細野晴臣はバンド活動やソロ作品を通して自身の音楽を世に放ってきた ...

海外 映画 cinema

Stranger Than Paradise 1984 ストレンジャー・ザン・パラダイス

何も起こらない日常はとても奇妙だ。
ましてやそれが映画になるなんて。
とはいえ、オフビートの金字塔として「ストレンジャー・ザン・パラダイス」は未だに威光を放ち、果ては「ユニクロ」のTシャツにまで描かれた。
この ...

海外 映画 cinema

Babel 2006 バベル

言わずと知れたバベルの塔は、人間が神に近づき過ぎた行為で別々の言葉を与えられたという逸話を持つ。
なぞらえて、モロッコ、カリフォルニア、ティファナ、東京と4つの都市を跨いで言の葉も心も通じない世界がストレンジに交錯していくスト ...

海外 映画 cinema

Lost highway 1997 ロスト・ハイウェイ

突然自分の目の前に白塗りの顔の男が現れて謎かけすることも、自分の生活がビデオテープに収められることも、一般的には稀有な体験だ。
デヴィット・リンチ監督は狂気を伴って非現実の世界に誘うわけだが、それを演出する音楽もまた秀逸だ。 ...

海外 映画 cinema

naked lunch 1992 裸のランチ

ビートニクの名作「裸のランチ」をモチーフにクローネンバーグが映画化ということで期待も高まるが、実際分かり易さは2013年日本公開の「オンザ・ロード」がぐんと上だろう。
明確ななあらすじもなく、オーネット・コールマンが相も変わら ...

海外 映画 cinema

birdman バードマン 2014

ドラム一本の音楽があまりにも雄弁だ。
ましてやサントラとしてこれが成立することは驚愕的事実でありながら、一聴すれば腑に落ちる話。
菊池成好さんが大ヒットを誇った「セッション」をこき下ろしてこの作品を絶賛した理由も、実は ...

海外 映画 cinema

セッション  Whiplash 2014

偉大なジャズドラマーを夢見て全米屈指の名門、シェイファー音楽院に入学したニーマン。
ある日、フレッシャー教授の目に留まり、彼のバンドにスカウトされる。
そこで成功すれば、偉大な音楽家になるという夢は叶ったも同然。

海外 映画 cinema

CQ 2002 ROMAN COPPOLA

時代は流転する。
90年代は60年代に遡りがちだったために、フランシス・フォード・コッポラの息子でソフィアの兄、ローマン・コッポラはゲンズブール曰く、エロティックな69年のパリを舞台に、女スパイが蠢動するSFなスペースエイジを ...

海外 映画 cinema

バーバレラ BarbaRELLA

おぉ、バーバレラ。
キミこそ宇宙。スペーススーツを少しずつ脱いでいくジェーン・フォンダには、感嘆のため息しか出てこない。
それほどに過去が空想した未来の女性は美しすぎた。
70年代の到来を目前に控えた当時ゆえ、 ...

海外 映画 cinema

マッドマックス いかりのデス・ロード Mad Max: Fury Road 2015

未来は必ずしも発展に結びつくワケではなく、荒廃を辿る可能性があることは「北斗の拳」からも「マッドマックス」からも学習済み。
27年ぶりの続編公開に驚かされるが、最初から最後までフルスルットで描かれる壊滅したワールドを観るにつけ ...

海外 映画 cinema

ブレードランナー Blade Runner

ヴァンゲリスが手掛ける楽曲はほとんどの人類が宇宙に移住した未来にぴったりのフューチャリスティックなサウンドだが、ハイライトはデッカードがレプリカントを射殺した後にチンタオ酒を買いに行くシーンで流れる「One more kiss,dea ...